藤井寺・羽曳野の賃貸・不動産(マンション)|マイルーム > 株式会社K’s マイルーム本店のブログ記事一覧 > 無謀なコインランドリーが増えるわけ

無謀なコインランドリーが増えるわけ

≪ 前へ|私が購入した過去最高級のキッチ   記事一覧   賃貸経営の最終形!!!|次へ ≫

無謀なコインランドリーが増えるわけ

今日はコインランドリーネタを。
2020年に入っても、コインランドリーは雨後の筍の様にボコボコできています。


都市型の小規模店舗。洗濯機4台、乾燥機6台みたいな小規模店舗でも、2000万円程度の投資金額です。決して少額ではありません。

それなのに、300m先に同じような店が出店したりする。

一体なぜなのでしょう?よほどの勝算があるのか?

コインランドリーは、「洗濯・乾燥マシンを時間貸し」するだけのビジネスです。

洗濯~乾燥まで入替え無しでできる洗乾機や、靴が洗える洗濯機など、少し違ったマシンもありますが、基本は機械が洗って乾燥するだけ。

店舗ごとの差別化って殆どできないはずなんです。

去年できたランドリーの300m先に、似たような別のランドリーを出店。これはどうなのでしょう。

明確な差別化はつけにくいですから、互いに売上を分け合うだけで、大きな儲けを期待する事ができません。

儲かるわけがないんです。

それでもランドリーの需要が伸びれば、売り上げが伸びる余地があります。業者さんからからは、よくこんなセールストークを聞かされます。

・コインランドリーの利用客は年々増加中・日本の利用率はアメリカに比べ非常に少なく、これから伸びる産業である・だから、少々ライバル店があっても大丈夫・出店数も年々伸びてます。

(皆さんもやってるから安心)

じゃぁ、業者さんにお聞きします。日本がアメリカ並みの利用率になるのは何年後ですか?そこまで店は廃業せずに持ちますか?

答えられるわけがないですね。

それでも近隣に出店しちゃうのは、アホなのか、バカなのか?

中にはそういう残念な人もいるようですが、あえて儲けが出ない事を理解しつつ、激戦区に出店する方もいらっしゃいます。

「節税目的」これです。

一つは単純に所得税や法人税を減らすための節税目的で出店する人。

コインランドリーの開業に使う資金のほとんどは、機器・付帯設備と工事費です。

この中で、機器・付帯設備については、中小企業等経営強化法に基づきその70%を一括償却可能です。

2000万円の投資で、1400万円を即時償却可能。仮に税率30%だとすれば、420万円が節税できる計算です。

なかなか大きなインパクトですね。

この節税をメインに考えている立場であれば、開業後の収益についてはトントンでOK。

しかも、投資資金自体も余った現金だったりします。

毎月の返済が無いので、損益分岐点も意外と低めです。

私のような零細投資家が、10年ローンで開業した店とは財務基盤が違うのです。

私の例で恐縮ですが、ローン返済として毎月10万ちょっとの支出があります。

つまり、現金で開業した店とは、損益分岐点に10万円の差がある事になります。

仮にライバル店の影響で店の売上が半減したとすると、私の店は赤字です。

一方、同じ売上であればライバル店側はチョイ黒字のはずです。
損益分岐点10万円の差は意外と大きい。

実は、時々店内にスーツを着た方が熱心にメモを取りながら来店される事があります。

彼らは市場調査という名のスパイです。

店内の機器台数と、店外のガスメーターの数字から、凡その売上をはじき出す事が可能なのです。
売上が高ければ、そこは出店余地がある地域とみなされます。

こうして、売り上げの良い店舗は狙い撃ちされるのです。

もう一つの節税は、退職金や相続税対策です。

先ほども書いた通り、コインランドリーの費用は「機械と工事費」です

つまり、あっという間に償却し、資産性が無くなります。

資産性が無いと何が良いのか?税法上の評価額がとても低くなります。

贈与や相続がしやすいんですよね。

ここで重要なのが、あくまでも「資産性が低い」のは機器であって、店自体が黒字であれば「収益性はある」事です。

キャッシュマシンをタダで贈与できるイメージです。
社長が法人名義で作った店を、退職時に自分に現物支給。相続対策として子供への贈与。

こんな使い方をする人もいらっしゃいます。

また、更地や駐車場の評価額は高いですが、店を作れば評価額は大きく下がります。

やたら駐車場が広い店など、地主系?と思われる出店も最近目にするようになりました。これも節税策の一環ではないかと思っています。

作った瞬間に節税。

それを現物支給で法人から個人にお金を流す。贈与で子供に継承する。

コインランドリーは、資産家の節税ツールとしてもつかわれているのです。少し前のタワーマンションや太陽光発電と似た構図ですね。

このような「収益を求めない相手」との戦いほど怖いものはありません。常識が通じない相手ですから。

私も、日々ビクビクしながら、ライバル店ができない事を祈っております。

執筆の励みになるので応援クリックを頂ければ幸いです。
≪ 前へ|私が購入した過去最高級のキッチ   記事一覧   賃貸経営の最終形!!!|次へ ≫
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • LINE
  • instagram
  • 周辺施設検索
  • ブログ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • WEB入居申込
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社K’s マイルーム本店
    • 〒583-0024
    • 大阪府藤井寺市藤井寺1丁目1-25
      菊水ビル 1F
    • TEL/072-931-0166
    • FAX/072-931-0167
    • 大阪府知事 (2) 第56995号
  • スマホ
  • 更新物件情報

    2023-03-20
    ウッドファイブⅡの情報を更新しました。
    2023-03-20
    NEWSHILLの情報を更新しました。
    2023-03-20
    向野1丁目貸家の情報を更新しました。
    2023-03-20
    グリーンヒル110の情報を更新しました。
    2023-03-20
    レイナ錦織の情報を更新しました。
    2023-03-20
    D&Mマンションの情報を更新しました。
    2023-03-20
    クリエオーレ高見の里の情報を更新しました。
    2023-03-20
    新堂2丁目戸建の情報を更新しました。
    2023-03-20
    高見の里4丁目テラスハウスの情報を更新しました。
    2023-03-20
    松原市天美東テラスハウスの情報を更新しました。
  • 更新情報

    2022-04-29
    ※※※※※※※※※※※
    新型コロナウィルス感染症拡大防止に対して弊社はお店にご来店なしでも
    契約やオンライン内覧が可能となっております。
    その際はお気軽に担当スタッフまでお問合せくださいませ。
    ※※※※※※※※※※※

    弊社では安心してご来店いただけるように、新型コロナウイルスの感染・流行拡大の防止策として以下の対策をしております。

    ・スタッフ全員のマスク着用

    ・スタッフ全員の手洗い及びアルコール消毒

    ・スタッフ全員の検温実施(37度以上は出勤停止)

    ・定期的な換気

    ・入口に足で踏むタイプの消毒液の設置

    ・ご来店いただくお客様にマスク着用のお願い


    一日も早く終息することを心から願いつつ今出来る事を一つずつ丁寧に積み重ね社員一同力を合わせて皆様方のお役に立てるよう努めて参ります。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが感染拡大防止にご協力をお願い致します。


    【店内写真】


    2020-11-01

    以下のポータルサイトに掲載されている物件は全てご紹介可能ですよ♪


    更新情報一覧

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


白鳥マンションB棟

白鳥マンションB棟の画像

賃料
3.7万円
種別
マンション
住所
大阪府藤井寺市国府1丁目
交通
土師ノ里駅
徒歩3分

T'Sメゾン恩智

T'Sメゾン恩智の画像

賃料
3.5万円
種別
マンション
住所
大阪府八尾市恩智南町5丁目
交通
恩智駅
徒歩14分

T'Sハイツ高鷲

T'Sハイツ高鷲の画像

賃料
3万円
種別
ハイツ
住所
大阪府羽曳野市高鷲7丁目
交通
高鷲駅
徒歩5分

T‘s レジデンス古市

T‘s レジデンス古市の画像

賃料
2.8万円
種別
マンション
住所
大阪府羽曳野市西浦6丁目
交通
古市駅
徒歩9分

トップへ戻る