賃貸形態の一つとして、不動産活用の1つとして、民泊が取り上げられる事が多くなっていますね、、、
それと前後して、所有している分譲マンションの組合から立て続けに議案が上がっていました。
民泊禁止の規定を設けるか否か、分譲マンションは大概、好立地に建築されますので、民泊の需要も期待出来るわけですので、中には自己で区分所有している分譲マンションを民泊に活用したい!
そこで、問題になったのが、当初、分譲マンションでは想定されていない不特定多数の出入りが発生するという事。
セキュリティー性の高いマンションでも民泊利用される事で、その機能が脅かされる訳です。
この点に関して、規約で、民泊を認めない事を定めるマンション組合が多くなりました。
この規約が設定されると、民泊事業の届出に必要な要件を満たさないことになりますので、届出が受理されない=民泊不可となる訳です。
分譲マンション購入の際にも、一つチェックポイントが増えたと言えますね。
以上、実際の区分所有マンションで起きた議論と、資格勉強がリンクした件でした^_^