2月20日の価格は1gあたり6,350円でした。
日本での最高値まで、あと少しです。
今の雰囲気だと最高値更新の可能性は、ありそうですね。
因みに、円建て、ドル建ての最高値、最安値は・・・、
円建て最高値 6,495円(1980年1月)
円建て最安値 836円(1999年9月)
ドル建て最高値 1,923.7ドル(2011年9月)
ドル建て最安値 253.2ドル(1999年8月)
だそうです。
円建ては1gあたり、ドル建ては1トロイオンス(31.1035g)あたりの価格です。
又、金は1トロイオンス35ドルで固定されていた時代もあるので、変動相場制に移行してからの数字になります。
円建て最高値6,495円までは、あと145円ですね。
金を買った者としては、上がってほしいし、最高値更新してほしいですね。
売りたくなる気持ちと戦うことになるかもしれませんが・・・。
円建て最高値更新となれば、40年ぶりということになりますね。
因みに、休日ですが、2月24日の価格は、
1gあたり、6,589円!
※田中貴金属のウェブサイトより借用
最高値更新してますね。
ところで、1980年1月のドル建て価格は875ドルしかありませんでした。
ただ、ドル円レートが1ドル240円と今よりもかなり円安だったため、高くなったんですね。
それにしても、円建て最安値が836円というのは、凄いですね。
この頃、金は鉄屑と言われた時代でしたね。
この頃に、沢山買っておけば、ウハウハだったのに・・・。
日本での最高値更新となると、どこまで上がるか楽しみですね。
仮に、ドル建て最高値まで上がったと仮定し、ドル円レートを今とほぼ同水準にすると・・・、
1,923.7ドル??109円?31.1035g??1.1=7,415.62円
日本の場合、金にも消費税が課されるので、税込価格は約7,415円ということになりますね。
流石に、この水準まで来るとしても、かなり時間がかかることでしょう!
まあ、実際には、ドルが安くなると、ドル建て金価格は上昇する傾向があるので、為替レートが変わらずに、金価格だけが上がるということはないと思います。
金投資も株式投資や不動産投資と同様、自己責任でお願いします。
今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。